ホーム > 『 岸原建築日記 』・・・ 丸尾の断熱性能について -->

maruo's blog スタッフブログ

一覧へ 右矢印 右矢印

『 岸原建築日記 』・・・ 丸尾の断熱性能について

2022.10.08

 

家づくりで大事なポイントして、耐震性や耐久性、

高気密や高断熱、省エネ性能などたくさんこだわる性能はあります。

 

その中でも今回は『丸尾建築の断熱性能』についてお話します。

 

断熱性能というのは屋根(天井)の断熱、

壁の断熱、床下(基礎)の断熱、窓(玄関含む)の断熱

の大きく分けると4つの部位から表されます。

表現される数値としてはUA値(外皮平均熱貫流率)といわれる指標です。

UA値とは住宅の内部から外壁、屋根、窓などの開口部などを

通じて外部へ逃げる熱量を外皮全体(外側の総面積)で平均した値です...

(難しい表現で申し訳ないです)。

 

このUA値は各ハウスメーカーが目安で出されていて、

0.87以下とか0.6以下など数字が小さくなるほど

高性能になることを指します。丸尾建築ではUA値は平均0.45程度です

 

 

断熱性能については地域区分によって数値が違い、

施主目線で見ると非常に判りにくいものでした。

その基準が2022年から断熱等級5,6,7というランクが

設定されて建築会社の造る家の断熱性能が断熱等級

というランクで表現されて判りやすくなります。

 

以前よりあった断熱等級1~4に加えて2022年4月から

5が設定され10月から6と7が加わり、

数字が大きいほど断熱性能が高いという事になります。

断熱等級4は従来の基準で『省エネ基準UA値0.87以下』、

断熱等級5は『ZEH基準UA値0.6以下』、

断熱等級6は『HEAT20 G2相当UA値0.46以下』、

断熱等級7は『HEAT20 G3相当UA値0.26以下』

というように表現されて今後は等級で呼ばれるようになります。

そうなりますと丸尾の家は断熱等級6の家が標準的な性能となります。

7を目指すべきではないかといわれそうですが

何事もバランスが大事であり断熱だけに特化すると

逆に住みにくい家になったり、コストだけが上がり

費用対効果が見込めなかったりデメリットも少なくありません。

 

 

丸尾建築が断熱等級6である仕様としては、

外壁部にW断熱を採用しており、内断熱の

ウレタン吹付100㎜と外張り断熱のオメガ断熱ボード

の施工をします。床下断熱にはカネライトフォーム

という100㎜の断熱ボードを施工し、

屋根断熱としてはウレタン吹付160㎜の施工で

断熱と防音の効果を高めています。

窓(サッシ)は樹脂とアルミの複合ハイブリッド性能で

ペアガラスの中空層にアルゴンガスと呼ばれる

断熱性の高いガスを封入したものを採用しています。

 

仕様についてあれこれ書きましたが解りやすく言うと、

寒い北海道基準の長期優良住宅を温暖な兵庫県で

同等の基準で建てているのが丸尾建築の家づくりです。

 

 

家づくりのこだわりは様々ですが断熱性能を

最優先に検討したいという方が気を付けなければ

ならない点というと性能数値と実性能には違いが

あるというものです。どれだけ良い断熱材を

採用しても現場で造る施工力が悪ければ

本来の性能も発揮されないかもしれません。

 

大手ハウスメーカーの営業マンが自社の性能を

理解せず家を売っているとお客様から

聞く話でよくありました・・・。

 

 

まずは信頼できる会社を選ぶ基準として

性能の話しを住宅会社に行って聞いてみてください!

 

 

営業設計部 岸原でした。

 

 

~姫路市で注文住宅を建てるなら、地域no.1の実績1500棟「丸尾建築へ」~

 

 

 

TOP