INTERVIEW 02

理想の住まいを形にする設計の力。

理想の住まいを形にする設計の力。

北山 和彦

KITAYAMA KAZUHIKO

設計スタッフ(2025年入社)

お客様の理想を実現するため、丁寧なヒアリングを重ね、土地の特性を活かした間取りを提案。
設計から完成まで、お客様の喜ぶ姿を想像しながら仕事に向き合っている。
法的チェックや図面作成などの細かな作業も、お客様にとって最適な住まいをつくるための大切なプロセス。
一級建築士の資格取得を目指し、さらなるスキルアップにも挑戦している。

Q1.仕事内容を教えてください。

お客様の家づくりに関わる設計を行っております。最初の打合せにてまずはヒアリングを行いお客様の要望をお聞きして、当社で独自に行っている敷地環境調査報告をもとに土地の環境に合ったゾーニング提案とを組み合わせ、相乗効果をもたらすお家づくりの間取りをご提案していきます。また、法律的な観点で問題がないかのチェックも併せて行います。

Q2.仕事の中でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

お客様との打合せで決まったお家の間取りや外観イメージが建築工事を経て、完成したお家を見ていただき喜んでいただいた瞬間が、お家づくりに関わらせていただいて喜びとともにやりがいを感じる瞬間です。

Q3.仕事の中で辛かったこと・大変だったことはありますか?

お家づくりでの設計は、建築工事を始めるための準備段階である為、申請関係に関わることは予定期限に間に合わせる必要があり、お客様とのスムーズな打合せを行うために図面関係やイメージパースの準備などが少し大変ですね。

Q4.仕事を進める上で大切にしていることは何ですか?

お客様とのヒアリングを特に大切にしています。お客様の間取りなどのご要望でどのように思われているのか、またこちらからも気になる点を質問させていただき、今の生活上での潜在的な不満点などを明確にして、理想以上の家づくりができるように日々心掛けています。

Q5.これまでに担当したお客様/案件で、印象に残っているものはありますか?

特に印象に残っている担当したお客様ですと、ディズニーのミッキーが好きな方がおられて、部屋の壁紙にミッキーを選ばれていらしたことはもちろん、外構工事でもアプローチの敷石の中にミッキーの形を作り、隠れミッキーまでされていた方は印象に残っていますね。

Q6.この会社を選んだ理由を教えてください。

私が丸尾建築に入社を決めたのは、現在の丸尾幸司社長の経営理念や家づくりへの想いが私の中の考え方に衝撃的な印象を与えたのがきっかけでした。経営理念として掲げられている「かかわる人々の幸せな人生に貢献する」というお客様だけでなく、スタッフや業者さんに地域の人々すべてが喜んでもらえる会社を目指して明確に行動されている考えに尊敬し、共に働きたいと思いました。

Q7.今後の目標や挑戦したいことはありますか?

今後の目標は、自分自身の更なる成長として一級建築士の取得に挑戦し、丸尾建築としての看板となれるような設計士を目指しています。

Q8.この会社で働くことで得られる魅力や成長を教えてください。

丸尾建築では経営理念、社訓のほかにクレドというものがあり、その中の一つに現状維持は衰退と同じという考えのもとに新しいことにも挑戦していく姿勢が会社全体にあり、自社の住宅仕様にも断熱性能であったり、耐震性など住宅の最新情報に触れる機会があるので、働くなかで自身の技術的知識やスキルを成長させられていると思います。

Q9.職場の雰囲気はどのように感じますか?

設計課に所属されている方々は、皆さん真面目な性格をされている方が多く仕事に集中されて、休憩時間になるとそれぞれの息抜きやコーヒーなどを飲んでリフレッシュさるのでON/OFFがはっきりとしていますが、結構話しかけると気さくな方が多いです。

Q10.入社後、社内で意外に感じたことはありますか?

他のハウスメーカーや住宅ビルダーを知っている方なら分かると思うのですが、打合せで来社された際のお客様のウェルカムボードや名前入りのコースターなどのおもてなしの気遣いであったり、住宅建築中の検査内容や項目が非常に多く、現場の方々が面倒だと思うようなことでも、丸尾建築ではお客様の為を思いそれらを行っていることは、他社と比較すると意外に感じられると思います。

Q11.休日の過ごし方や趣味について教えてください。

最近の休日の過ごし方は、ウインドウショッピングであったり、資格取得に向けた勉強を普段はしていますが、たまに社員の方々と一緒にゴルフへ行ったりもしてコミュニケーションを取れたり、充実した休日を過ごせています。

Q12.これから入社を考えている方に伝えたいことはありますか?

住宅設計を志す方へですが、家づくりも一昔前とは時代も様変わりし、インターネットやSNSで誰もが情報を発信しており世の中に情報があふれかえっていて情報の多さから家づくりに取り入れてみたい、やってみたいことが多いかと思います。しかし、それはその人にとっては良い間取りお話してその人の生活習慣や望まれている暮らしを正しく把握して、家づくりを専門的知識と経験からお客様に寄り添いサポート目指して満足していただけるよう精一杯の努力を目指してください。

SCHEDULE

ある1日の
スケジュール

08:45 出社

09:00 朝礼

朝礼後、各持ち場の清掃をします。

09:30 打合せ準備

打合せ室で間取りの打合せができるように図面やイメージパースの準備をします。

10:00 お客様と打合せ

エントランスホールでお客様をお迎えし、打合せ室にてお家づくりの打合せを行います。

12:00 ランチ

お弁当を注文してオフィスで食べます。

13:00 図面・イメージパース作成

午前に打合せした内容の図面やイメージパースの修正であったり、別のお客様の打合せ準備をします。

18:00 退社

残っておられるスタッフの方がいれば、挨拶をして退社します。

TOP