maruo's blog スタッフブログ
花粉対策
2018.2.25
こんにちは!
数日前から寒さがゆるんできて、山際にある自宅では
少しづつ春の匂いが感じられるようになってきました。
この調子で早く暖かくなってほしいと願いながらも
毎年やってくる黄砂・PM2.5・花粉がだんだん気になってくる
時期でもあります。
私も目のかゆさや鼻のむずむずも始まりつつあるので
そろそろ対策を始めたいと思います。
今日はおすすめ対策を少しご紹介させて頂きますね!
1・室内干し
まず第一に花粉を家の中に持ち込まないことが大事です。
我が家は普段から夜に洗濯することが多いので室内干しをすることが
ほとんどなのですが、この時期もやはり室内に干すように徹底しています。
目障りになったり湿気が気になったりするので
サンルーム等の専用の場所があるのが理想ですが、
洗面所や寝室の隅などに室内干しのバーがあると
省スペースでもとても重宝します。
お家の計画をされる段階でしたら、浴室でも干せるように浴室乾燥付にしたり
室内干しをする場所には窓の配置に注意したり
換気扇やサーキュレーターを活用することも
視野に入れて計画されるのがおすすめです。
2・玄関で花粉を落とす
花粉を中に持ち込まないのが大事なので、外から帰宅した際には
まず、玄関の外で花粉を落としてから中に入りましょう。
叩いて花粉を舞い上がらせるよりは、上から下へ撫でて落とすように
すると吸い込んでしまったり中に持ち込む花粉が少なくなります。
また、毛の長い生地は花粉をよくからめとってしまうので、
これからの時期の外出にはサラサラした生地の上着が良さそうです。
中にはいってからは、空気清浄器やハンディクリーナーで花粉を吸いとれるように
玄関ホールにコンセントがあったり、部屋まで持ち込まなくて良いように
上着を掛けれる場所があったりすると部屋に入ってくる花粉がさらに減りますね。
3・拭き掃除をまめに行う
床置きタイプの掃除機だと排気で花粉を巻き上げてしまうので、まずはウェットタイプの
フローリングシートなどで床拭き拭き掃除から始めて、掃除機で仕上げる手順で
行うのが良さそうです。特に空気の動きの少ない朝一番に
床に落ちた花粉をふき取るように行うのが効果的です。
今まで症状の無かった人も他のアレルギーと同じように、
一定量を超えると発症する可能性があるといわれているので
日頃からクリーンな空間で生活したいですね。
花粉症患者の鶴濱でした。
- category /
writer この記事を書いたスタッフ
丸尾建築