maruo's blog スタッフブログ
四季を感じる植栽について
2025.3.17
こんにちは、もう少しでお花見のシーズンですね。
今回は、自宅の庭を彩るおすすめの植栽についてお話しします。
1. 四季折々の花を楽しむ庭
日本の四季を感じられる庭づくりには、季節ごとに咲く花木を取り入れることがポイントです。例えば、春には桜や梅、夏には紫陽花や百日紅、秋には紅葉やコスモス、冬には椿や山茶花など、それぞれの季節に合わせた植栽を選ぶことで、年間を通じて庭の表情を楽しむことができます。
2. メンテナンス性を考慮した植栽選び
庭の手入れに時間をかけられない方には、比較的メンテナンスが容易な植栽をおすすめします。常緑樹のキンモクセイやツバキは、年間を通じて緑を保ち、剪定の頻度も少なめです。また、グランドカバーとしてリュウノヒゲやアイビーを植えると、雑草の抑制にも役立ちます。
3. プライバシーを守るための植栽
隣家や通りからの視線を遮るために、生垣や目隠しとなる植栽を取り入れることも重要です。シマトネリコやカシなどの中高木は、生育が早く、適度な高さでプライバシーを確保できます。また、竹垣やトレリスと組み合わせてクレマチスやツタを這わせることで、自然な目隠し効果を得られます。
4. 香りを楽しむ植栽
庭に香りの良い植物を植えることで、リラックス効果を高めることができます。ラベンダーやローズマリーなどのハーブ類は、香りだけでなく料理にも活用できるため一石二鳥です。また、ジャスミンや金木犀などの花木は、季節ごとに芳香を放ち、庭全体を包み込んでくれます。
5. 自然との共生を考えた植栽
最近では、庭にビオトープを設けて自然環境を再現する方も増えています。水辺を作り、スイレンやアヤメなどの水生植物を植えることで、トンボやカエルなどの生き物が集まる生態系を育むことができます。これにより、お子さまの自然教育の場としても活用できます。
庭の植栽は、住まいの印象や居住者のライフスタイルに大きな影響を与えます。ぜひ、自分たちの暮らしに合った植栽を取り入れて、心地よい空間を作り上げてください。
営業設計部 丸尾恭平でした。
- category /