INTERVIEW 04

名村 冬萌

笑顔を生み出すおもてなしの力。

名村 冬萌

NAMURA TOMOE

おもてなしスタッフ(2024年入社)

お客様やお子様が安心して過ごせる空間をつくることを大切に、来場時のおもてなしや保育を担当。
小さなお子様が笑顔で「楽しかった!」と帰っていく瞬間に、大きなやりがいを感じている。
より良いおもてなしを目指し、日々スキルを磨きながら成長中。
温かい職場の中で、コミュニケーション力も高まり、自分自身の成長も実感できる環境で働いている。

Q1.仕事内容を教えてください。

主におもてなしとして、お客様が来場された際にお茶出しをしたり、お子様がいらっしゃる場合は保育士としてお預かりさせて頂き保育をしています。普段はおもてなし準備をしたり、保育記録の作成、お客様にお渡しするお土産のラッピングなどをしています。

Q2.仕事の中でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

保育でお預かりさせて頂いたお子様が「楽しかった!」と笑顔で帰る姿を見たときは、すごくやりがいを感じています!他にも、お客様が「この飲み物美味しかったです」やおもてなしセットを見て喜ぶ姿を見ると、この仕事をしていてよかったなと思います!

Q3.仕事の中で辛かったこと・大変だったことはありますか?

辛いことはありませんが、保育で赤ちゃんなど小さなお子様がたくさんの時は大変ですね…。けがをしたりしないよう、ドキドキしつつ遊ぶ姿を見守ったり、部屋を整えたりしています。

Q4.仕事を進める上で大切にしていることは何ですか?

何よりもお客様やお子様が笑顔で帰って頂くことができるよう、おもてなしの心での対応や保育を大切にしています。

Q5.これまでに担当したお客様/案件で、印象に残っているものはありますか?

初めはよく泣いていたお子様でしたが、次第に保育室にも慣れて今では自分で進んで保育室に来てくれるようになりました。保育室で保育園で覚えたことを披露してくれたことをお客様にお伝えすると「まだ家で踊っているのを見せてくれないんです」と。撮っていた動画をお渡しするとすごく喜んで頂け、担当の営業さんからも「前よりすごく楽しそうに来るようになりました!」と教えて頂いたことがすごく印象に残っています!

Q6.この会社を選んだ理由を教えてください。

以前はこども園で保育士をしていましたが、転職の際に保育園ではない場所で「保育士の資格を活かせる仕事」に注目したときに弊社を見つけました。お客様の笑顔やおもてなしの心を大切にしている所に魅力を感じ入社を決めました。

Q7.今後の目標や挑戦したいことはありますか?

今後の目標としては、さらによりよいおもてなしができるよう「おもてなしのスキルアップ」を目指したいと思います。

Q8.この会社で働くことで得られる魅力や成長を教えてください。

年齢層も幅広く、職種も1つではないのでいろんな方からいろんな知識を得ることができます。また、どの方も優しい方ばかりなのでとてもお話ししやすくコミュニケーション力が上がります!

Q9.職場の雰囲気はどのように感じますか?

先ほども言ったように、弊社で働く方たちはみなさんとても優しい方たちばかりです。困ったときは助けてくださったりと部署間関係なく助け合い温かい職場です。

Q10.入社後、社内で意外に感じたことはありますか?

意外と言うか…何でしょう。とにかくみなさん、お若いです!笑 ご家族のお話を聞いたりすることがあるのですが、「え、お子さんそんなに大きいんですか!?」と意外な年齢にびっくりすることが多々あります!

Q11.休日の過ごし方や趣味について教えてください。

休日は、古着が好きなので古着屋さんに行ったり、カメラも持っているので季節によってどこかに出かけて写真を撮りに行ってます。あとは一人暮らしで自炊を頑張ろうと、お弁当の作り置きを作ったりしています!

 

Q12.これから入社を考えている方に伝えたいことはありますか?

とても温かい雰囲気の会社です。困ったときは快く相談を聞いて下さるので、入社後不安なことが多々あるかと思いますが、たくさんの周りの方が助けてくださるので安心して入社していただけたらと思います!

SCHEDULE

ある1日の
スケジュール

09:00 出社

打ち合わせ室などの清掃をします。

10:00 事務作業、来場対応、保育

日によりますが、来場がある場合は来場対応をしたり、 お子様がいる場合を保育をしています。

12:00 お昼ご飯

作ったお弁当食べています。

13:00 事務作業、来場対応、保育

午前同様来場対応をしたり保育をしたりしています。他にもブログ更新やSNS投稿など、担当の仕事をしています。

18:00 退社

社内スタッフと食事をして帰ることもあります。

TOP